【git reset】コミットをリセットして戻す方法

目次

はじめに

Gitは、ソフトウェア開発におけるバージョン管理システムとして広く使われています。
その柔軟性と強力な機能により、コードの履歴を効率的に管理し、さまざまな開発プロセスをサポートします。

本記事では、Gitの基本的なコマンドの一つである git reset に焦点を当て、その使用法と応用例を紹介します。
これらのコマンドは、誤ったコミット操作をした際にコミットを元に戻すことや、履歴の整理にも非常に有効です。

使用例を説明してから、オプションなどの説明をしていきます。

git resetの使用例

git reset コマンドを使用することで、コミットを戻すことができます。
ここでは、いくつかの一般的なシナリオを紹介します。

コミットを1つ前に戻す(デフォルト–mixed)

git reset HEAD~

デフォルト(–mixed) の場合、最新のコミットを取り消し、コードの変更はワーキングディレクトリに保持されますが、ステージングエリアはリセットされます。
結果として、変更はワーキングディレクトリに残りますが、再コミットするためには再ステージングが必要です。

コミットを1つ前に戻す(–soft)

git reset --soft HEAD~

最新のコミットを取り消し、コードの変更はステージングエリアに保持されます。
変更はすぐに再コミットすることが可能です。

コミットを1つ前に戻し、コードの状態も戻す(–hard)

git reset --hard HEAD~

最新のコミットを取り消し、すべての変更を破棄します。
ワーキングディレクトリとステージングエリアの両方をコミット前の状態に戻します。

コミットを複数前に戻す

git reset HEAD~2

複数のコミットを一度に取り消します。この例では、最新から2つ前のコミットまでを取り消します。

git reflogで履歴を確認して HEAD@{n} 指定で戻す

git reflog で履歴を確認してコミット指定で戻します。

git reflog

git reflog の結果はこのような出力になります。

$ git reflog

dacd3d3 (HEAD -> main) HEAD@{0}: commit: test3ファイルの追加

de1cf85 HEAD@{1}: commit: test2ファイルの追加

bacc159 HEAD@{2}: commit (initial): test1ファイルの追加

現在の状態から2つ前のコミットに戻したい場合は HEAD@{2} と指定します。

git reset HEAD@{2}

このコマンドは、HEAD@{2} に記載されているコミット(この場合は bacc159)まで状態を戻します。
これで、2つ前の状態にリセットされます。

リセット後に再び git reflog を実行すると、以下のような出力が表示され、リセットが成功したことを確認できます。

$ git reflog        

bacc159 (HEAD -> main) HEAD@{0}: reset: moving to HEAD@{2}

dacd3d3 HEAD@{1}: commit: test3ファイルの追加

de1cf85 HEAD@{2}: commit: test2ファイルの追加

bacc159 (HEAD -> main) HEAD@{3}: commit (initial): test1ファイルの追加

この履歴から、無事に2つ前のコミットに戻ったことの確認ができました。

注意点

これらのコマンドは、リポジトリの履歴を書き換えるため、慎重に使用する必要があります。特に git reset --hard は未コミットの変更を破棄するため、使用前には必ず変更内容を確認しましょう。また、他の人と共有しているブランチでこれらの操作を行う場合は、チームメンバーとの調整が必要です。

git resetについて

git resetのオプション

Gitの reset コマンドは、リポジトリのHEAD(最新のコミットポインター)を特定の状態に戻すために使用されます。
このコマンドには、主に --soft--mixed--hard の3つのオプションがあり、それぞれ異なるレベルでリポジトリの状態を変更します。

  • --soft: このオプションは、HEADを移動させるだけで、ステージングエリア(インデックス)とワーキングディレクトリの状態は変更しません。これにより、コミットを取り消した後でも、変更内容を再ステージングして再コミットすることが容易になります。
  • --mixed: これが git reset のデフォルトの動作です。HEADとステージングエリアが指定したコミットにリセットされますが、ワーキングディレクトリの変更は保持されます。つまり、変更内容はコミットされていない状態で残ります。
  • --hard: このオプションは、HEAD、ステージングエリア、ワーキングディレクトリのすべてを指定したコミットの状態にリセットします。これにより、すべての変更(コミット済みも含む)が破棄されるため、非常に注意して使用する必要があります。

git reset HEAD^ と git reset HEAD~ の違いと使用例

git reset コマンドでコミットにリセットする際、HEAD^HEAD~ は似ているようで異なる機能を持っています。これらの違いを理解するために、具体的な使用例を見てみましょう。

シンプルなコミットの場合

シンプルなケースでは、HEAD~HEAD^では同じ結果をもたらします。

git reset HEAD~(または git reset HEAD~1)は、直前のコミットを指します。~ に続く数値を増やすことで、より過去のコミットにリセットすることができます。この点では、HEAD~2HEAD~3 などを使い、指定した数だけ過去のコミットにリセットすることが可能です。

一方、git reset HEAD^(または git reset HEAD^1)もまた直前のコミットを指します。

シンプルなコミット履歴の場合、HEAD~1HEAD^ は同じ動作をします。

例えば、以下のようなシンプルなコミット履歴がある場合、

A – B – C (HEAD)

ここで git reset HEAD~ または git reset HEAD^ を実行すると、HEAD は直前のコミット B にリセットされます。

git reset HEAD~2 または git reset HEAD^2 を実行すると、HEAD は2つ前のコミット A にリセットされます。

この場合のシンプルなケースでは、HEAD~HEAD^HEAD~2HEAD^2 では同じ結果をもたらします。

複数の親を持つマージコミットの場合

ブランチのマージを行った際には、一つのコミットが複数の親コミットを持つことがあります。

例えば、以下のようなコミットの流れがあるとします:

A – B – D (HEAD)
|           |
|  – C –  |

ここで、D はマージコミットであり、BC の2つの親コミットを持っています。

git reset HEAD^1 または git reset HEAD^を実行すると、HEAD は最初の親コミットのB にリセットされます。

git reset HEAD^2を実行すると、HEAD は二番目の親コミットのC にリセットされます。

このように、^ を使用すると、特定の親コミットにリセットすることが可能です。
これは、特にマージコミットを扱う際に役立ちます。

一方で、HEAD~ を使用したリセットgit reset HEAD~1は、単一の親コミットチェーンを遡る際に使用されます。
この場合、
git reset HEAD~1B にリセットし、
git reset HEAD~2A にリセットします。

このような状況で ^~ を使い分けることにより、マージコミットを含む複雑なコミット履歴に対してより精密なリセット操作を行うことができます。

終わりに

git reset --hard の操作は、すべての変更(コミット済みも含む)が破棄されるため、非常に注意して使用する必要があります

他の開発者と共有しているリポジトリでは、reset を行う前に影響範囲を考慮し、必要であればチームメンバーに確認を行いましょう。

git reset を使用する前に、git statusgit log を用いて現在の状態を確認しましょう。

これらのことを理解し適切に活用することで、Gitを使った開発作業の効率と安全性を向上させることができます。

この記事が、Gitのより深い理解と効果的な活用の一助となることを願っています。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次